タクテク2
駆け出しエンジニアの雑記

Gadget

結束バンドと両面テープでどうにかする配線整理

「ケーブルが見えないPCデスク」をありあわせの部材で実現した …

4000円台でもガススプリング内蔵のモニターアームでQOLは向上するか:グリーンハウスGH-AMCS01-WH

ガススプリング内蔵+4軸の本格派、しかも白がある!

「物理ボタン搭載DAC」でスマホをDAPに:Shanling UA3

物理ボタン搭載USB DACをスマホに刺せば専用DAP並の操 …

小型ながら工夫が光る:uni SDカードリーダー

同時読み書き&Type-A・C両対応、しかもUHS-Iにも対 …

ACアダプタを「コンセント直刺し」で小型化する

数百円で邪魔なコードがなくなる便利アイテム。

「homeでんわ」でFAXを無理やり近代化+低コスト化

「FAX」と「4G」の、世代を超えた融合。

挿しっぱで使うならこれ一択:JumpDrive S47

超小型&高速&大容量で死角なし

ポリカーボネートケースのススメ

TPUに"Retr0bright"は通用しない?

運動なんてしないのにフィットネスバンドを購入した理由:Mi Smart Band 6

「なくてもいい」けど「あると便利」

16:10しか勝たん:EIZO EV2485

ちょっと縦に長い」ことによる恩恵