タクテク2
昭和歌謡好き大学院生の雑記

身長が低いならデスクワークにフットレストは必須

今日は

低身長+普通のオフィスデスクならフットレスト必須
さもなくば肩が終わる

という話です。

筆者はいつも家にこもり、そこそこいい椅子に座って快適にようつべ鑑賞作業をしているのですが、最近になってなぜか急に肩が痛くなる現象が発生。

アイリスオーヤマ フットヒーター HCM-40S-T

これまで筆者はなんとなく足元に厚い座布団を敷いていたのですが、最近になって寒くなったので薄いフットヒーターに変えたことが原因ではないかと考えました。要は座面高さをそれに合わせて下げたのが原因ではないかと。

ちなみに、このフットヒーターはめっちゃいいです、わずか15Whで足先だけを温めてくれます。

PR

アイリスオーヤマ フットウォーマー フットヒーター 40×40cm 2段階温度調節 電気カーペット 電気マット ホットマット ダニ退治 こたつ併用可 二畳 足元 暖房 HCM-40S-T ブラウン

新品価格
¥3,280から
(2024/12/2 22:45時点)

ここで、身長と最適な机の高さの対応表を確認してみると、一般的な机の高さであり筆者が使っている机の高さでもある72cmの机身長175cm前後の人に最適となっています。

筆者の身長は人権が認められない約160cmであり、机の最適高さは先ほどのサイトによれば66.67cm、机が5cmほど高すぎるわけです。その結果としてキーボードに手を置くと肘の曲げ角が90度未満となり、肩に負担がかかっていたと推測されます。

筆者はとくに身長が低いほうではありますが、身長の統計を見ても平均は170cm程度なので、最近の机で一般的な72cmは多くの人にとって高すぎる気がします。

ここで、解決策は2つ。

理想は机を変えることなんでしょうけど、筆者は2つの机を並べて疑似L字デスクとしている都合から2つとも買い替えになりますし、何より高さ66cmの机なんて昇降デスクかオーダーメイドしかないですから後者を選択。

意外と選択肢がないフットレスト

フットレストは本当にほしいやつが別にあった(後述)のですが、妥協案としてこれを購入。

PR

エレコム(ELECOM) フットレスト スチール製 無段階調整 ブラック PCA-FR01BK

新品価格
¥3,491から
(2024/12/2 22:42時点)

こういうフットレストって意外と選択肢がないんですが、その中で

という点からこれを選びました。唯一高さ調整ができないのが難点ですが、高さ調整できる製品は最低高さが妙に高かったり、強度が不安だったりしたのでこれ一択でした。筆者の場合は+5cmしたいわけですが、こいつは高さが8cmなのでまあいけるだろうと。

フットレスト エレコム PCA-FR01BK

無骨飾り気のないシンプルなデザインですが、ちょうどいい感じのサイズと高さ、そして十分な剛性を持ち実用性は十分です。ただ、金属なので上になにか敷かないと冬は冷たいです。

角度調節機構

角度調整についても、勝手に変わらないけど足先で簡単に変更できるちょうどいい固さです。また、その気になれば動作をねじで調整できます。

ゴム足

ゴム足もついていますが、結構薄いので傾くとすぐに床に接触してしまう感じです。筆者は不安なのでマットを敷いて使用していますが、まあこの辺りはフェルトでも貼れば解決するのでよしとしましょう。

机の脚を切るべきか…

フットレストを導入してからというもの、肩の痛みは嘘のように消え去りました。正直、もっと早くに気づけばよかったと思うくらいの効果です。

一方で、めちゃくちゃ快適になったかというとそうでもありません。というのも高さが調整できないので完璧な高さではないですし、剛性は十分とは言え床ほどは安定しません。何より座る位置がずれると足が床から浮くので、せっかく広い机なのにフットレストの真正面でしか座れなくなってしまったのが微妙です。

ちなみに、本当は私が使用している椅子と同じメーカーであるオカムラの「ピエルポ」が欲しかったんですよね。

PR

オカムラ pierpo (ピエルポ) ホワイトボディ クッション付き MS85ZW

価格:35530円
(2024/12/7 15:51時点)
感想(1件)

これは角度のみならず高さも調整可能であり、何といっても表面にファブリックが張られたオシャレかつ素足でも冷たくないデザインがめっちゃよさそうなんですが、驚異の実売価格3万円オーバー。しかも、結局「フットレストの真正面でしか座れない問題」は解決しませんから、今回は約1/10の価格の製品を購入したわけです。

正直なところ、今回はあくまで「応急処置」として購入した側面もあるのですが、最終的な解決策はまだ悩んでいます。高さが調整できる机を買えばいいんですが、15年くらい愛用している学習机を横に並べて使い続けたいという気持ちがあるんですよね。学習机は高さ調整ができないので脚を切るしかなく、別にそれ自体はいいんですが自分で切ったらガタつきそうですし、家具屋に頼むとそこそこな昇降デスク1台分くらいの費用がかかりそう、というかそもそもやってくれるのかという課題があります。

あと、来年度からはオフィスワークになる予定なのですが、絶対にオフィスの机も高さが合わない気がするので…その時は3万円のフットレストを買います。

結論

72cmの机は日本人には高すぎる
身長170cm以下の人はフットレストか昇降デスクを買え

要はちょうど人権がな…いや、このネタは色々危ないからやめておいたほうがいいな。

Tags: