タクテク2
昭和歌謡好き大学院生の雑記

アースの功罪ーPCオーディオに入り込むノイズとの戦い

1:電気工事士の意地

実務経験ゼロの電気工事士である筆者。そんな電気工事士の意地ーというわけではないですが、アースがついている機器は全てアースに接続しています

3Pタップ
「秋葉原最終処分場。」で100円で買った3ピン電源ケーブルたち

 例えば、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジはもちろんのことPCやディスプレイまで、わざわざ3ピンのケーブル・タップを購入して接地しています。

壁コンセント アース接続

 大本のアースはどうしているのかというと、壁コンセントにはアース端子はないのでエアコン増設用のコンセントからアース線を引っ張り…

端子台 アース分岐

 端子台で分岐することで各種機器をアースに接続。これによってPC・ディスプレイ・プリンタ・LAN用SPDの全てを接地しています。

アース 接続
Y型端子と絶縁電線を無理やり接続

 まあ、「ちゃんとしてます」感を出していますが実際は結構適当に繋いでいます

2:電源オフでもノイズ?

PC ヘッドフォン端子

 で、本題に入るわけですがある日PCオーディオからノイズが発生していることに気づきました。具体的には「キーン」という高周波音が聞こえ、端子に指を触れると消えるというもの。いわゆる「ゲーミングマザー」を使っていてオンボードサウンドでも十分満足していたんですが、「外付けDACを買うしかないか~」とか思いつつノイズ源の特定を行ってみることに。

アース フロート

 まずは、PC→アース→ディスプレイ→DPケーブルのGNDという経路でのアースループからノイズが侵入しているのではないかと思い、PCのアースのみをフロート。結果は全く変わらず

フェライトコア

 次に何となく余っていたフェライトコアをLANケーブルや電源ラインに挿入。もちろん変化なし

 もうこうなったら最小構成にするしかない、ということでルーターやモデム、USB充電器等を停止。これでも変化なし。なんならPCの電源を落としてもノイズが乗っていることが判明したため、ここで「アースじゃね?」と疑うことに。

 すると、アースしか接続していないのにノイズが発生していること、及び壁のアース端子との接続を切るとノイズが消えることを発見。このことから宅内アース配線がノイズ源となっていることが判明したわけです。なんかオーディオ機器って全部共通のアースに繋いで等電位にしたほうが音質が上がる気がしたんですが、宅内のアースって大して性能が良くないので繋がないほうがいいんですかね…

3:アースにスイッチ?

 そんな感じでアースを外せばノイズが収まる、ということが判明したわけですが、

というわけでどうすべきか悩みました。「諦めて浮かせるか…」と思っていたところ、部品箱の中にスイッチがあることを思い出しました。

スイッチ

 そこで、壁面アースとの接続をスイッチで入り切りできるようにするように変更しました。そう、アースにスイッチです(良い子は真似しないでね)。これでヘッドフォン使用時はアースをオフに、オシロスコープ使用時はアースをオンに、という運用ができるようになりました。

結論

Tags: